今回は「Luminar4」の使い方を解説していきます。
このソフトは現像などの機能もありますが、今回はポートレートモードの紹介をします。
「Luminar4」の特徴としてはAI機能が搭載されていることです。
その為、誰でも簡単に修正できます。
今までであれば、フォトショップでマスクを作って、調整していましたが「Luminar4」を使えばサクッと処理できちゃいます。
「Luminar4」の使い方(ポートレート)
ポートレートのレタッチは「Luminar4」だけでOK!使い方を解説
動画の内容を整理
「Luminar4」(ポートレート)は、この4つのモード
1. AIスキン・エンハンサー
2. ポートレート・エンハンサー
3. ハイキー
4. オートン効果
この4つのモードを覚えるだけで、「Luminar4」のポートレートに必要な補正を使いこなせます。
まとめ
動画でも話しましたが、趣味でポートレート撮影している人にオススメしたいソフトです。
どうしてかというと「Luminar4」を使えば、レタッチ時間が短縮できるからです。
価格が1万円と安くはありませんが、カメラマンにとってレタッチ作業が負担になることを考えれば、決して高い金額でもないと思います。
もちろん、ボクは買いましたよ。
🔽リンクを貼っておきますので、レタッチ作業で疲れているポートレートカメラマンの人はクリックして楽になってください☺️