前回、ブログにも書きましたがソニー・イメージング・プロ・サポートに入会しようと決めました。
そこで入会資格を調べてみると、この5つの条件を満たす必要があります。
2.ソニー製一眼カメラαまたは、サイバーショットRXシリーズを計2台以上、かつソニー製交換レンズを3本以上を所有していること
3.国内に居住していること
4.プロフェッショナルとしての良識と品格を備えていること
5.My Sony IDの登録手続きをしていただけること
6.「ソニー・イメージング・プロ・サポート利用規約」にご同意いただけること
ぼくは広告カメラマンなので1.3.4.5.6は条件を満たしています。
唯一、2の条件だけが満たすことができていません。
キャノンのカメラとレンズはたくさんあるけど、ソニーのカメラとレンズは1つも持っていません。
それをどう解決しようかというところで、前回のブログは終わっていました。
ブログを書き終わってから、何か良い方法が無いか考えてみました。
そこで思いついた方法はできるだけ安く、仕事にも使えそうな機材を購入するという方法です。
全く画期的な方法ではありませんが、それ以外の方法が全く思い浮かびませんでした(T ^ T)
撮影機材の選び方
予算をそれほど多くかけられないので撮影内容を限定して機材を決めることにします。
まず、高解像度や良いレンズが必要な仕事はキャノンで行えるので、その要素は必要ありません。
ソニーのデジタルカメラはフルサイズミラーレスです。
だから、EVFでAFが早くてサイレント撮影ができます。
この特徴を活かせる、ぼくの仕事はムービーと同撮のCM撮影やコンサートなどの音楽関係の撮影。
この使用方法に限定して機材を決めちゃいましょう。
そして、ぼくが選んだ機材はこれです!
「ソニー・イメージング・プロ・サポート入会へのハードル」
ソニー製一眼カメラαまたは、サイバーショットRXシリーズを計2台以上、かつソニー製交換レンズを3本以上を所有していることクリアするためにまずα7Ⅲのレンズキットをヨドバシで購入!!
¥290,080
残りボディ1台、レンズ2本です。#α7III pic.twitter.com/pgEQLBxyGi— ナオビッチ ☆フォトグラファー☆ 「写真×ポトレ×コス」 (@naografo) 2018年6月8日
残りボディ1台とレンズ2本はマップカメラで購入!!
ちょっと予算が厳しいのでボディとレンズ1本は中古にしました。
¥260,350
これで「ソニー・イメージング・プロ・サポート入会へのハードル」ひとつ目をクリアです。#α7II #SEL70200G #SEL85F18 #マップカメラ pic.twitter.com/6uOm7g2jSs— ナオビッチ ☆フォトグラファー☆ 「写真×ポトレ×コス」 (@naografo) 2018年6月8日
このカメラとレンズを買いました。
どうして、このカメラやレンズを選んだかを説明したいと思います。
そのカメラやレンズを選んだ理由
カメラ
選んだカメラはα7IIとα7IIIです。
現状、ソニーのフルサイズミラーレスカメラでコストパフォーマンスが一番高いのがα7IIIです。
高解像度が必要なければ、これ以外のカメラを選ぶ必要がないですよね。
弱点としてローリングシャッターやモアレが発生したり、EVFが見にくかったりします。
でも、撮影内容を選べば問題はクリアできます。
ということでα7IIIがメインカメラに決定!
もう1台はサブカメラですが、これは予算の問題でα7IIになっただけなので特に理由はありません。
レンズ
選んだレンズはα7IIIレンズキットについてくるFE28mm-70mm F3.5-5.6OSS、FE70-200mm F4 G OSS、FE85mm F1.8の3本です。
FE28mm-70mm F3.5-5.6OSSはレンズキットなので安くて、標準域をカバーしてくれるのでこれでいいでしょう。
望遠側のF5.6は暗いですが常用ISO感度最高ISO32000に期待して、あとは腕でカバーです!
FE70-200mm F4 G OSSで望遠域をカバーします。
これはGレンズですし開放値がF4なので特に使いにくい場面はないでしょう。
FE85mm F1.8ですが単焦点レンズはマストです。
85mmなら人物もいい感じで撮影できるし、料理や風景のイメージだって撮影できます。
開放値がF1.8ですがバカにしてはダメですよ。
コンパクトだし、レンズ性能も高いですからズームレンズでは撮れないオシャレな写真が撮れます。
この選択はフォトグラファーとして重要ですよ。
しっかり、写真を撮りたければ単焦点!
予算が足りなくなって、広角ズームを買えませんでしたけど。
ぼくの中では広角ズームより単焦点レンズの方が重要性が上です。
レンズを買う時には絶対、単焦点レンズを忘れずに!
おわりに
今回は予算の問題もあって妥協しました。
それでもこのセット内容でも、ある程度の仕事はできます。
ぼくが保証しますよ!
久しぶりにキャノン以外のカメラを使うのでワクワクしていますね。
ソニーのカメラはいろんな機能もついているから、まずそれがどれくらい使えるか試してみたいです。
早く届かないかなー
新しいカメラとレンズでテンション上がってますけど、目的はソニー・イメージング・プロ・サポートに入会することです。
無事に入会できるよう、ガンバります!